2022年12月末から約3か月間取得しました。
後輩が男性育休を先に取得していたこともあり、いずれ自分も取得しようとは考えていました。3か月と決めたのは、社内のパパママの諸先輩方とお話ししたときに、育児のスタートラインを夫婦で揃えた方が絶対にいいと強く勧めていただいたからでした(笑)。
お休みに入る1〜2か月前から案件ごとに引き継ぐ担当を決め、情報共有やお客様への挨拶などを進めたので、スムーズに育休に入ることができました!
育休中は私のみ、夫婦で、妻のみと8時間ごとに担当分けをして娘の面倒を見ていました。
ひとりでおむつ替え・ミルク・お風呂・寝かしつけ等育児全般をできるようになったことと、育児の大変さも実感できたことが非常に良かったと思います。
今も早く帰ってお風呂と寝かしつけをとか、夜中の対応の1/3くらいはとか、朝娘が起きてから出社するまでは妻に寝ていてもらうぞ、などと思えているのは育休を取らせていただいたからだと思います。
日に日にできることが増えていく娘の成長をしっかり見ていられたのも良かったです。
育休を取得させていただいた会社や部の皆さんには非常に感謝しています。
そして男性の皆さんに育休取得をおすすめしたいです(^^♪