多様な社員と力を合わせて、さまざまなアプローチでお客様を元気に

服部 愛実

コーポレートブランディング室所属
2020年入社・愛知県出身

なぜゼロインに入社しましたか?

ゼロインには3つのまったく雰囲気の違う事業があるので、沢山の経験とチャレンジの機会があり何にでもなれそうな環境だと思い、入社を決めました。さらに、面談の中でお話した社員が全員、イキイキと楽しそうに仕事の話をする姿を見て、「私もゼロインで思いっきり挑戦したい」と思いました。「自ら手を挙げて仕事をつくる」「挑戦する人を目一杯サポートする」という会社の考え方にも共感し、挑戦するのにピッタリな環境だと感じました。

どんな仕事をしていますか?

社内外広報とマーケティング担当として、ゼロインの価値や魅力を発信し、ファンを増やす活動を行っています。広報では、社内のナレッジ共有イベントである、イイシゴト共有会の企画・運営をおこなったり、社内イベントの外部発信を通じて、社内の取り組みを広く紹介したりしています。マーケティングでは、お客様への事例取材とその記事化、サービス資料の作成により、ゼロインの魅力を言語化しつつ、各事業部の営業担当者と連携して、新規顧客の獲得を目指しています。

ゼロインで働くやりがいやおもしろさはどのようなことですか?

多様な強み、バックグラウンドを持った社員と力を合わせて、さまざまなアプローチでお客様を元気にしていくことがおもしろいと思います。私たちは無形商材を売っており、一つひとつの仕事に対して明確に答えがあるわけではありません。だからこそ、決められたことを型通りにこなすのではなく、お客様が目指す先はどこか?そのために何が必要か?ゼロインができることは何か?を常に考え、お客様の真の課題と向き合いながら仕事をする必要があると思います。正解がない中で、お客様にご満足いただけるよう仕事をすることは、簡単なことではないですが、ゼロインなりの自由な発想で、お客様に価値発揮していけることに仕事の醍醐味があると思っています。
また、私の上司は、全事業部で働いたことがあり、社内広報、Webマーケティングと幅広い知見を持っています。仕事の相談をすると、さまざまな視点を踏まえて的確なアドバイスをくれるので、「こういうやり方でトライしてみよう!」と前向きに次のアクションをすることができます。そういった、ゼロインの「人」も魅力の一つだと感じています。

就活生へメッセージ

私たちの仕事は、お客様の真の課題を見つけ、解決策を提案し実行することです。正解がはっきりしていない状況でも、自分なりのアイデアを出し合いながら、お客様に喜んでいただける結果を目指します。
自分で考えて行動することが求められることも多く、時には難しく感じることもありますが、その分やりがいも大きいです。また、経験豊富な先輩社員からアドバイスをもらえるので、常に成長できる環境があります。
新しいことに挑戦したい方、お客様に寄り添ってお仕事したい方、ぜひゼロインで一緒に働きましょう!