IT推進室所属
2019年新卒入社・神奈川県出身
学生のときから仕事や働くことについてネガティブなイメージを持っており、それを払拭したいと感じていたので「すべての“働く”を元気にする」を目的に入社しました。また、オフィスの様子や、選考プロセスで関わってくださった社員の自然体で仕事をしている雰囲気が良いと思いました。そして、難しいことをあれこれ考えるのが好きなので、複雑そうな無形商材を扱っているのが楽しそうと感じました。
業務用のアプリケーション開発を行っています。会社が提供するサービスの価値向上や、業務の効率化を行うことがミッションです。具体的には総務の業務分析システムや、生成AIが使える社内専用プラットフォームの開発など、さまざまなシステムを開発してきました。現在はプロジェクトのマネジメントミッションも持ち、開発チームメンバーのサポートやプロジェクトの立ち上げ、プロジェクトマネジメント(プロジェクトのスケジュールを作ったり、タスクを割り振ったり)もしています。
自分が興味を持ったことや、やってみたいことをすぐに実現しやすい環境はとても魅力的だと思います。例えば僕の場合は「生成AI」と言われる新しい技術が知られてきた際に「これを使いこなせるかで圧倒的なアウトプットの差がでる!」と感じ、すぐにプロジェクトを立ち上げて全社で使えるプラットフォームを開発しました。ゼロインは組織サイズが大きすぎず、新しい取り組みに対してとても柔軟です。前向きなメンバーといつでも思いついたことをディスカッションできるのがとてもありがたいと思っています。
正直、自分の適性とか、将来何をしたいかとか、よくわからない人が多数だと思います。不安な気持ちで就活をしている中で"お祈り"されると自信が無くなってくると思います。新卒の就活は運次第なところもありますし、社会人といっても所詮は人なので、面接官も応募者のすべてを理解できるわけではありません。「就活が辛い」と感じているときは、自分を責めすぎず淡々と改善しながら進めていけると良いかなと思います!