ファシリティデザイン事業所属
部門長
2005年中途入社・東京都出身
当時もまだあまり知られていなかったファシリティマネジャー募集という応募要項を見て、資格所持者だったこともあり、興味本位で受けてみたのがきっかけです。まさにゼロインでファシリティを事業化しようと動き始めていた時、立ち上げから関われることへのおもしろみを感じて入社を決めました。(当時は営業も設計もなく、目の前の仕事をパートナーの力も最大限に活用しながら、なんとか納品している状態だった)総務のアウトソーシングを主軸に事業を進めているという、他社とは違うアプローチでオフィスの事業を拡大しようとしているところも魅力に感じました。
お客様のオフィスを通して、働く環境の改善や生産性への寄与、モチベーションの向上など、さまざまなニーズにお応えしています。オフィスは企業で働く人にとっては家よりも長く過ごすこともある空間です。それだけに、オフィス環境が与える影響は大きなものがあります。またテレワークが当たり前になる中で、オフィスの環境も大きく変化してきています。お客様の状況に応じて、さまざまな提案を行う必要があり、日々のインプットも大切です。
25年を超える歴史を築いてきた企業の割には、自由度が高くさまざまなことにチャレンジできる環境があると感じます。オフィス環境はこの間に大きく変化をしてきました。特にコロナ禍を経て、働き方・場所の多様化が進んでいます。そんな中にあって、さまざまなことにチャレンジをしながら新しい考え方や技術も取り入れ、柔軟に変化しながら働けることは刺激的だなと思います。また、お客様とさまざまなコミュニケーションを通して理解を深め、お客様が本当に求めていることは何かを考え、提案していくことにおもしろさを感じます。それぞれのお客様によって働き方は千差万別です。その要望に応えられるよう日々進化していきたいと思います。
今の時代は多様な選択肢の中から進路を選ぶようになってきていると思います。社会人になって企業に就職するということもあくまで選択肢の1つなのかなと。個人的に企業で働いて良かったと思うことは、さまざまな人との出会いや業務遂行の中でいろいろな経験ができ、人間的にも成長できたなと感じることです。同年代からの刺激はもちろん、世代を超えた学びを得られることは得難い経験です。ゼロインで多くの仲間に出会えたらうれしいです。