多くの関係者の足並みを揃え、進む方向を指し示す

照井 竜汰

コミュニケーションデザイン事業所属
2023年入社・秋田県出身

大学時代はどのように過ごし、なぜゼロインに入社しましたか?

大学では、工学にスポーツや芸術、福祉を融合させた、やや特殊な科目を学んでいました。研究室配属後は、工学と芸術を掛け合わせた卒業制作に励み、製作物は現在も実家に飾っています。部活動ではフィールドホッケーというマイナー競技を新しく始めたり、バイトでは飲食店や塾講師、中古の本屋さんで働いたりと、色々と新鮮祭りの大学生活でした。就活の際は業界を絞らず、若いうちからチャレンジして成長できる環境を探しているなかでゼロインを知りました。選考を進めていき、社員や会社全体の空気感もいいなと感じたので、最後はここで働こうと決めました。

どんな仕事をしていますか?

コミュニケーションデザイン部では、お客様の「働くを元気に」するために、社内コミュニケーションの改善やインナーブランディングの取り組みを行っています。その手段として、周年式典やファミリーデイなどのイベントをお客様と共につくっています。そのなかで、私はイベント当日までのスケジュール設計、各種手配物の情報整理や発注、お客様の要望を整理する定例会を実施しながら、プロジェクトを進行しています。

ゼロインで働くやりがいやおもしろさはどのようなことですか?

イベントにはさまざまなジャンルがあり、同じジャンルでもお客様の企業文化や特徴によって、つくっていくものは異なります。ここが難しくて、おもしろいところだと思います。
もうひとつ挙げると、プロジェクトに関わる人の多さも魅力です。想像以上に多くの方々とプロジェクトを進めていくなかで、足並みを揃え、進む方向を指し示す役割を自分たちが担っています。そのため、自分のタスク管理ですら四苦八苦するなかで、全体の進行状況を管理し、進めていくことには、初めの頃は特に悪戦苦闘していました。自分ひとりの仕事であれば、終盤にがんばって追い上げることはできますが、プロジェクト管理においてそれをしてしまうと、周囲の方々にも無茶をさせてしまうことになります。夏休みの宿題のようにはいかないですね。

就活生へメッセージ

就活軸は「働くなかで大事にしたいこと」なので、入社理由にも、退社理由にも繋がるものだと思います。Aという理由で入社したいと思い、Bという理由で退社したいと思う人は、AもBも自分が働く上で大切だと思っているということです。Aという理由で入社し、よりAな環境へ進むために退社する人は、Aが本当に大事なのだと思います。改めて、自分の中にBやCが潜んでいないか、実はBの方が自分にとっては大切なのではないか、最初も最後も想像して、大切にしたいことを掘り起こして、就活軸を整理することもおすすめです。