関係構築を通して、自分がお客様に認めてもらえることを実感

浜 好裕

ファシリティデザイン事業所属
2015年新卒入社・長野県出身

なぜゼロインに入社しましたか?

自身が求める要素を満たしていた会社だったたからです。
就職活動時、営業職を希望しており、
(1) 販売する商材に対して一定の裁量をもってかかわることができること
(2) 今後の業界内でのシェア獲得や販路の拡大、事業としての成長する方向のイメージがしっかりとつくこと
この2点を重視していました。
オフィスの設計施工という、形には残っても定型的なものではない商材を扱っており、これから営業組織の基盤を作っていくフェーズだったこともあり、自身の成長を期待できる環境であると判断しました。

どんな仕事をしていますか?

オフィスに関しての設計施工、プロジェクトマネジメント、什器備品等の販売を中心とした営業及び集客活動が主なミッションです。
営業に関しては、主にお客様との初回面談から、プランニング、提案の実施、契約対応まで行い、円滑に納品担当へ引き継ぐことを担当しています。
集客に関しては、各種協業先とのアライアンス構築・推進、アウトバウンド集客施策を企画・実行し、既存のお客様との関係構築等を中心とした提案機会の創出を担当しています。

ゼロインで働くやりがいやおもしろさはどのようなことですか?

自分がお客様に認めてもらえることを実感できることです。お客様から見て、多くの場合、会社規模と比例して相当な額の投資判断を行うことになる前提において、その投資を任せることができる会社、人物として信頼していただけるようになるプロセスの体験は、達成感と共に自己の承認欲求を満たしている実感を得ることができます。特に新規案件の場合、どこの誰ともわからない段階から関係性を構築する必要があるため、当然期間もかかり難度も高いですが、その分ゼロインに任せていただいた際には、自身の効力感をより大きく感じることができます。

就活生へメッセージ

企業から内定を獲得した時、もし自分が入社するのに少しでも不安がある状態であれば、その企業でアルバイトできないか打診してみることをおすすめします。私自身も内定者時代にゼロインでアルバイトをしてみて、非常に参考になりました。現状新卒採用の市況は売り手に大きく不利性のあるものではないので、やるなら早めがおすすめです。