システムエンジニアとしてゼロイン内部を改善

山本 寛太

IT推進室所属
2021年入社・東京都出身

大学時代はどのように過ごし、なぜゼロインに入社しましたか?

サークルは、フットサルとゴスペルサークルに所属していました。勉学では、理学部物理学科で修士課程まで極低温での量子物性について研究していました。本分である研究よりも、プログラミングの講義に魅力と将来性を感じた当時の山本青年は、ITエンジニアの職に絞って就職活動を行っていました。そんな中、ある就活イベントでゼロインに声をかけてもらい、IT推進室という部署の存在を知りました。IT推進室は、今まさに会社として力を入れていて、出来たばかりの部署ということもあり、若いうちから裁量権を持てるという点が、いわゆる『社会の歯車』にはなりたくないと思っていた私にはぴったりでした。また、さまざまな部署の人から話を聞く中で、部署を問わず同じ方向に向かっていく熱量や人柄の良さに魅力を感じ、入社を決めました。

どんな仕事をしていますか?

社内システムの開発を主に行っています。社内の他部署の方に、業務内容や業務における課題感をヒアリングし、システムによって可能になる改善や、新たに生み出せる価値を提案しています。提案や実際のシステム開発など、上流から下流まで幅広く取り組んでいます。

ゼロインで働くやりがいやおもしろさはどのようなことですか?

ゼロインで働いていると、社員一人ひとりの能力が高いなと感じることが多いです。ただ、人の能力が高いからこそ、業務の型が決まりきっておらず、人の裁量に任せきりになっている部分や、効率化されていない部分がそのまま「なんとかなってしまっていた」現状があります。ここ数年は、全社的にそうした部分を改善しようという動きが活発になっており、社内SE(システムエンジニア)という立場で、それらの課題を解決していくプロセスに関わることが出来る部分を一番のやりがいに感じています。また、一緒に働く同僚の人柄や、矛盾しているようではありますが、若いうちからこのような仕事をある程度裁量をもって行えることもやりがいに感じています。

就活生へメッセージ

生涯1社という『当たり前』が崩れてきている近年では、「自分の市場価値を高めることの出来る会社」ということが就活において個人的に大事な観点だと感じています。それと同時に、「仕事を楽しむ」という観点はさらに大事な観点だと思います。幸運にも私自身は楽しみながら市場価値を高めることが出来る仕事に巡りあえましたが、今思えば就活に力を入れていたおかげだなと感じます。皆さんも是非、多種多様な会社と本音ベースでコミュニケーションを取り、自分にぴったりな会社を見つけてください。